Loaded Movement Training
ウェイトトレーニングを行うと同時に、自由自在な多次元の動きのトレーニングが可能になります。
今回はラダートレーニングと組み合わせてみました。
ちなみに、ラダートレーニングとは?
可動性を形づくる要素の1つの敏捷性は、さらに細かく調整力(バランスも含める)とスピードと言う2つの要素に分かれて考えられます。この調整力の向 上を狙って最も多く活用されるのが「ラダートレーニング」である。ラダー=ハシゴの意味、文字通りハシゴ状のトレーニング器具を地面に敷き、そのマス の1つ1つをステップしていくことで、調整力を磨きます。(昔遊んだケンケンパもそうですよね)
ステップは、1つのマスを1歩ずつ順次進んで行く最も基本的なスタイルから、サイドステップを 取り入れたり、ステップに身体の捻りを加えたりするものなど、競技特性に応じて様々なバリエーションが活用されています。
調整力の向上で 重要なことは、自由に速く動くのではなく、ラダーのマス目が果たしている役割のように、動きに「枠」を設定したうえで速く動く事である。その意味で、ラ ダーはトレーニング設定に都合の良い長さ、形状であるため、調整力のトレーニング器具として活用されています。
しかし、動きに「枠」を設定していくというポ イントが押さえられていれば、ラダーがなくても、例えば、地面にラインを引いたり別の物を置いたりする事でも、調整力のトレーニング環境を設定していくこ とが可能である。調整力養成のトレーニングと同じラダーを使い、動作も似たトレーニングになりますが、ここではスピードの向上にプライオリティーをおいています。
その為に、調整力のトレーニングに比べ動作自体は単純な物が中心になり、その分速く動くことが求められる。脚の回転の速さ、手の振りなど、動作を洗練 していくフォームづくりも同時に進行していかないといけないポイントです。