座っている時間が長いと坐骨が広がるというお話も良く聞きますが、極論的な話です。
正しくは腰を丸めて座っていると、坐骨がどんどん広がってしまうことです。知っていますか? 坐骨とは骨盤の一番下の部分です。ここが広がると坐骨から太ももの骨をつなぐ筋肉(股関節外旋筋)が伸ばされたまま固くなります。(一般的に骨盤が開いている状態)
そして、脚の付け根が外側に張り出してしまいます。(多くの女性に見られます)
脚の付け根が外側に張り出すと、お尻や太ももが太く見えたり、O脚やガニ股になってしまったり、ふくらはぎも外側に張って冷えやむくみが取れにくくなったりと、とにかく一般的にいう美脚とはほど遠い脚になる原因です。(美的感覚は人それぞれなのであくまでも、正しい姿勢の話として読んで下さい)
股関節の安定に大切な筋肉のひとつに。この筋肉がついている場所は、骨盤から大転子(太ももの骨の一番上)になります。つまり、大転子が外側に出過ぎないようにするのが役目です。
しかし、先ほども書いたように腰を丸めて坐骨が広がるような姿勢で座り続けると、連結しているこの筋肉も安定性を発揮できなくなり、脚を正しい位置に留めておくことができません。
改善ポイントは、骨盤の上に背骨が積み上がっているとことを認識し、座骨を立てて座ること。もう一つは一方方向の運動ではなく三面的に考えた運動を取り入れることです。
そのことを意識してトレーニングするのとしないのでは大きく効果が変わってきます。また、一般的なウェイトトレーニングマシンだけでいいという話ではないということです。(一方向にしか動かないので)
向ケ丘遊園に唯一あるファンクショナルトレーニングジムである当ジムにて是非体感してみて下さい。