前庭感覚を鍛えていますか?体幹ばっかり鍛えている人

前庭感覚を鍛えていますか?体幹ばっかり鍛えている人

トレーニングしているフィットネスユーザーも多くなってきました。
ほとんどはボディメイク系ですが運動を習慣化してもらえているのは、この業界29年いる自分からしら盛り上がって嬉しいです。

さて体の姿はカッコよく仕上がっている方も多くなっています。
それでは前庭システムを鍛えている人どれくらいいるのでしょうか?

テニス合宿-山中夏雄-グランンドムーブメント®️-20

テニスや各種スポーツ、登山などのウォーキングなどバランスを屑差づ動き続ける能力です。

ただ体幹が強い弱いとかいう以前の話になります。

前庭システムは、空間を把握する為に必要不可欠な器官
・空間が把握できない=自身がどこにいるか認識できない

正しい刺激を脳に入力し動作制御を行えるようにする
動作 or 前庭入力or 視覚により脳を活性化 → それにより慢性痛の軽減

前庭感覚:トレーニング−1

この画像は棒を持っているだけではなく、感じとるツールはAMB(アクティブモーションバー)トレーニングです。

コーディネーションの向上を目指したエクササイズでは、AMBがユーザーの動きを「遅くさせて」、さらにバー内部の移動するウェイトをセンター位置に保つために、内部のバランスの崩れをユーザーに感じとらせる状況をつくります。

その時、中のウェイトの移動を「感じて」「聞いた」ユーザーは、筋肉の活性度を上げて、バランスをとろうとします。

この継続により、バーのバランスを維持するために複数の感覚を使って意識と筋肉を連動させる作業が、コーディネーションを大きく向上させていきます。

 

Cart(0 items)

お買い物カゴに商品がありません。

Select the fields to be shown. Others will be hidden. Drag and drop to rearrange the order.
  • Image
  • SKU
  • Rating
  • Price
  • Stock
  • Availability
  • Add to cart
  • Description
  • Content
  • Weight
  • Dimensions
  • Additional information
Click outside to hide the comparison bar
Compare