会員一人一人の目的に合わせる心掛け

会員一人一人の目的に合わせる心掛け

  • 5月 22, 2015

この世は十住心論で言うと、10種類の段階の色々な住心の人間が、混じり合って生活しています。

性格も、才能も、能力も、体力も、全然違っています。

1を聞いて10を知る人もいれば、
1を聞いて5を知る人、
1を聞いて1を知る人、
1を聞いてもその半分も分からない人、
1を聞いて反論、攻撃してくる人、
1を聞かずとも既に全てを理解している人、
1以上を知っていて、さらに指導してくださる人・・・
同じ話をするにしても、その人に合わせた話の仕方をすることが大切で、お釈迦様はこの『対機説法』が、実に得意であったと伝えられています。
弘法大師空海も
聖人の薬を投げること機の深浅に従い、賢者の説黙は時を待ち、人を待つ。」と書き残しています。
その意味は・・・
・聖者が人を救い、導く際には、相手のレベルに応じて医師が薬を処方するが如く行うものである。
・賢者が人を救い、導く際には、相手のレベルに応じてタイミングを考えて行動するもので、時には黙って見守る場合もある。
といったところでしょうか。
角度や軌道を計算中
お釈迦様にはなれませんが、一人一人の目的に合ったものを提供できるように、心掛けなければならないと強く思います。
Cart(0 items)

お買い物カゴに商品がありません。

Select the fields to be shown. Others will be hidden. Drag and drop to rearrange the order.
  • Image
  • SKU
  • Rating
  • Price
  • Stock
  • Availability
  • Add to cart
  • Description
  • Content
  • Weight
  • Dimensions
  • Additional information
Click outside to hide the comparison bar
Compare