上肢ケアシリーズ第一部「 手、前腕編」2015.1.18(日)

上肢ケアシリーズ第一部「 手、前腕編」2015.1.18(日)

  • 12月 20, 2014

上肢ケアシリーズ第一部「 手、前腕編」 です!(ちなみに第二部は上腕、肩甲骨、鎖骨周りです。)

パーソナルトレーナーやインストラクターの方々は、 仕事柄、業務としてパートナーストレッチや簡単なマッサージをクライアントの身体にさわることが多いと思います。

ウェイトを握る、ヨガをする、料理をする、マッサージをする等々
人間の作業する中でも一番利用頻度が高い「手、腕」に対してのケアを行う事や、なぜそのようなデザインになっているか理解度に自信のない方も多くおられると思います。

フィットネスクラブではパートナーストレッチは指導されても、今回の内容は余り教えてもらえない内容なので、指導者の方はもちろんそうでない、一般の方々にもオススメなセミナーとなっています。

講師は、「厚生労大臣免許 あんまマッサージ指圧師 はり師 きゅう師」吉澤地仙と「誠道会”活法三位一体療法”教導師」 田野で2名で行います。
(講習会詳細)

期日: 2015年1月18日(日)

時間:10:30〜12:30 (受付開始:10:00)

定員:先着10名
*事前予約制。
*定員になり次第、受付終了。

場所:ダンデライオンジムネイジアム
料金:6,480円(税込)
*ダンデライオンジムネイジアム会員様は次回セッション活法10分サービス

*ご予約、お問い合わせは、info@maskdenota.jpより題名を「上肢ケアシリーズ第一部・ 手、前腕編」と記入の上お申し込み下さい。

p03_photo01

『上肢ケアシリーズ第一部「 手、前腕編」セミナー』に参加することで
*「手根の緩め方( 中指骨と手根骨の調整)」「回内、回外するため」のスキルと基本原則を理解することができる。
*自分自身、クライアントの指導のために、「手、 前腕 の動作」を深く理解することができる。( 腱鞘炎等の手の障害を予防し、本来の手の骨格の状態に施術する)
*「上肢( 手、 前腕)」をしっかりと理解し、より筋肉を細かくとらえ、傷害予防をすることができる。

また、ハンドクリームやローション、アロマオイルをつかえば[手肌のトリートメント]
手に触れるという行為は相手の心にも作用する[リラクゼーション効果 ]
手の血行が促進されると全身の血行も良くなり、冷えにも効果的[血行促進]

この機会に上肢の本質に触れてみましょう!
必ず、トレーナーとしての幅が広がるはずです。

もちろんトレーナーではない一般の方も、友達、恋人、親とのスキンシップに習得もオススメです。

動画撮影に関しては、固定式で最初から最後まで撮影するのはご遠慮ください。部分的にエクササイズデモのみ撮影する程度でしたら構いません。

Cart(0 items)

お買い物カゴに商品がありません。

Select the fields to be shown. Others will be hidden. Drag and drop to rearrange the order.
  • Image
  • SKU
  • Rating
  • Price
  • Stock
  • Availability
  • Add to cart
  • Description
  • Content
  • Weight
  • Dimensions
  • Additional information
Click outside to hide the comparison bar
Compare