守、破、離という考え方も言葉遊び『猫爪拳』

守、破、離という考え方も言葉遊び『猫爪拳』

  • 6月 21, 2014

たくさんのフィットネスクラブが存在しておりますが、施設を立派に充実させていたり、基本的な運動器具、マシンの使い方などだけを指導してくれているところなど様々あります。

ダンデライオンジムネイジアムでは、施設は立派ではないかもしれませんが、クライアント様にあった動作改善、姿勢改善を心掛けています。

基本という言葉も注意が必要ですね。
『基準となる手本』であるならば、その意味を明確に認識していない指導者など、百害あって一益無し。ビジョンで見せれることは、運動初心者に対しては大きな理解の一歩となります。
『そんな 考えない指導者が少なく無いから、昨今の様々な問題が起こっているのだと思う』と言ったら、厳しすぎるでしょうか?

でも、それくらいデモンストレーション能力がないトレーナーも多く見られますし、教えてもらったことしかできないスタッフも多いのが現状です。守、破、離、の守をこなそうとするので精一杯・・・守、破、離という考え方も言葉遊びになっていますね猫爪拳ダンデライオンジムネイジアム

ちなみに、ジャッキー・チェンの『蛇拳SNAKEY MONKEY』では、ラストバトルは蛇拳ではなく「猫爪拳」で勝ったということを余り知られていない・・・(蛇拳では、鷹爪拳を使うラスボスに歯が立たたず、鷹を追い払う猫を見て考えた「猫爪拳」で勝利を収める。日本版ではカットされていた。)

守、破、離、の離までを見事に達成した具体例ですね(笑)

Cart(0 items)

お買い物カゴに商品がありません。

Select the fields to be shown. Others will be hidden. Drag and drop to rearrange the order.
  • Image
  • SKU
  • Rating
  • Price
  • Stock
  • Availability
  • Add to cart
  • Description
  • Content
  • Weight
  • Dimensions
  • Additional information
Click outside to hide the comparison bar
Compare