頭部の重さと首にかかる負担(本気で姿勢改善)

頭部の重さと首にかかる負担(本気で姿勢改善)

  • 6月 10, 2014

最近、電車に乗る機会が多くなり周りを見渡すと、下を見て頭が前に下がった状態でスマホを見たりゲームをしたり、本を読んでいる人が多いです。

頭部が通常の位置より2.5cm前に出ることで、首や肩に掛かる負荷は4kgずつ増えると言われています。

もし5~6cm頭部が前に出ていれば、頭部の重さも加えて約15kgの負荷が首や肩にのしかかってくるわけです。

 

akaya_otm-ferrari-al-fdb2621f-sus15kgの負荷(16~20インチの折りたたみ自転車が15kg)をぶら下げたまま日常生活を送っていれば、首周囲の筋肉や靭帯、関節に負荷が積み重なるわけですので、そりゃ首や肩が何ともないわけありません。

96958A9C93819499E2E1E2E09B8DE2E1E2E6E0E2E3E1E2E2E2E2E2E2-DSXZZO5355054003042013000000-PN1-13

うつむき姿勢になることが多い現代人は ストレートネックにないやすいです。ストレートネックの症状としては

  • 頭痛がする。
  • 肩がこる。
  • 首が痛い、首が動かない。
  • 上が向き難い。
  • めまい、ふらつき感がある。
  • 手のしびれがある。
  • 寝違いを繰り返す、枕が合わない。
  • 吐き気がする。
  • 自律神経失調症

 

男性・女性ともに多く現れますが、最近では子供にも増えています。

ストレートネック以外でも、別の原因で上記のような症状が起こる場合があります。
簡単な判別方法は、『上を向き難い』ことです。

正確な判別をするには、整形外科でレントゲンを撮って角度をはかってもらうことです。

頭部の位置を正常に保たない限り、マッサージに通ったとしても肩こり首痛は改善されないのは、そろそろ当たり前に想像できるようになったと思います。

根本解決の為には、動作そのものを改善することとそれを実戦することが大切です。さっそく体全体を使う運動を始めましょう!

 

ちなみに15kgは、1万円札約1万5千枚=1億5千万円也http://www.boj.or.jp/z/tour/b/shinkan/1oku.htmともなります。それやったら少しはいいんですけどね(笑)いやいや、お金あっても、不健康だったら意味ないですね。

 

 

Cart(0 items)

お買い物カゴに商品がありません。

Select the fields to be shown. Others will be hidden. Drag and drop to rearrange the order.
  • Image
  • SKU
  • Rating
  • Price
  • Stock
  • Availability
  • Add to cart
  • Description
  • Content
  • Weight
  • Dimensions
  • Additional information
Click outside to hide the comparison bar
Compare