ホーム
ブログ&お知らせ
はじめに
1 to1 トレーニングのメリット
料金プラン
スタッフ
アクセス
スケジュール
コンタクト
会社概要
– Main Menu –
ホーム
ブログ&お知らせ
はじめに
- 1 to1 トレーニングのメリット
料金プラン
スタッフ
アクセス
スケジュール
コンタクト
会社概要
Month
10月 2021
日:
26 10月 2021
Comment:
0
Tag:
DIY
DIY 靴べら立て
靴べらが折れたので今回は靴べらたても作ってみました。 もちろん今回も以前の端材を利用します。 まずはサイズを測って切り 底を木工ボンドで塗りクランプで留めて4時間ほど待ちます。 ある程度乾いたら、さらにサイドを木工ボンド […]
続きを読む
日:
20 10月 2021
Comment:
0
Tag:
トレーニング勉強会
,
姿勢教育
一般的な体幹トレーニングの効果は?③
実際に一般的な体幹トレーニングで腹圧は上がるのか? 下記データは、安静仰臥位での腹圧を 0%,バルサルバ手技での 腹圧を 100%とした相対評価値です。 各運動と腹圧動態(下代小平,谷本道哉:体幹トレーニング […]
続きを読む
日:
19 10月 2021
Comment:
0
Tag:
メンバーさん
,
宣伝
メンバーさん出演「Three Kingdoms最終章」ぜひどうぞ
ダンデライオンジムネイジアムメンバーの京矢彩希さんが 『Three Kingdoms最終章』破滅編に関平として出演します (注:ちなみに再生編に出演していないのでご注意ください) 昨年から約1年ぶりの続編となりますが […]
続きを読む
日:
12 10月 2021
Comment:
0
Tag:
トレーニング勉強会
,
姿勢教育
一般的な体幹トレーニングの効果は?②
体幹トレーニングとして,体幹の剛体化を目的としてトレーナーやメディアがプランクを指導している場面が多く見られます。 体幹屈曲筋・伸展筋の筋力トレーニングとして活用されるのでしょう。また,腹横筋の活動促通を目的としたDra […]
続きを読む
日:
08 10月 2021
Comment:
0
体幹トレーニングの前に呼吸の基礎知識:Draw-in(ドローイン)とBracing(ブレーシング)
「正しい姿勢と密接に関係している正しい呼吸」呼吸の基礎知識として トレーニングをされている方なら聞いたことがあるかもしれないDraw-in(ドローイン)と、 あまり聞かない言葉かも知れませんがBracing(ブレーシング […]
続きを読む
日:
07 10月 2021
Comment:
0
Tag:
トレーニング勉強会
,
姿勢教育
一般的な体幹トレーニングの効果は?①
たまには、文章化していきたいと思います。 すぐ何かあると体幹トレーニングをすればスキルレベルが上がるとメディアや一般の人は口にします。 左にバランスを崩されたが、右に強く切り返して反応したチャビ・シモンズ選手 「体感が強 […]
続きを読む
日:
05 10月 2021
Comment:
0
Tag:
トレーニングテクニック
,
トレーニング勉強会
,
向ケ丘遊園、フィットネスクラブ
ケトルベルとViPRの二刀流?
今の流行りの二刀流w 冗談はさておき すべての背中のトレーニングは、広がりや厚みのためにあります。 ViPRを前方に傾けて、手と尾骨を遠く引き伸ばす姿勢を取る背骨は自然に湾曲させる。 ViPRはベンチのよう […]
続きを読む
日:
04 10月 2021
Comment:
0
謎の仕事:Googleの評価
Googleのレビュー(評価)というものが各お店で5点満点でつけられています。 毎回Googleの関連会社という会社から電話での営業がたくさん入ってきた時期があり、丁寧にお断りした次の日に1点を3名につけられる。 もちろ […]
続きを読む